MENU

今月の資料紹介展示について (1階ロビー)

今月の展示について

当月展示の選書は、HP「蔵書検索・予約」のテーマ別資料検索で確認することができます。

 

【展示のご案内】

「秋の読書週間」

暑かった夏もようやく終わり、いよいよ読書の秋到来です。
今年の読書週間は「やま読」とコラボして「かくれ山梨を探せ!」というテーマで
山梨に関連する本を展示します。
様々な視点から「山梨」を見つめ、本を集めました。
ぜひ手に取って読んでみて下さい。

 

「美術を楽しむ」

10月2日は「美術を楽しむ日」です。

美術とは
本来は芸術一般を指すが、現在では絵画・彫刻・書・建築・工芸など造形芸術を意味する。『広辞苑 第6版』(岩波書店)より

今回の展示では、美術のための本や美術についての本などを集めました。
この機会にぜひ、読書から美術鑑賞してみませんか?。

 

 

*************************************

 

 

【カウンター横展示】

『★世界を揺るがす波――北斎と万博』

19世紀のパリ、万博博覧会の会場で、ひときわ注目を集めた日本の絵――それが葛飾北斎の浮世絵でした。
色鮮やかな構図、ダイナミックな波、富士の姿。遠い東洋の国からやってきた小さな版画は、西洋の芸術家たちに大きな衝撃を与え「ジャポニスム」の流行を生みました。

北斎が亡くなったのは幕末の1849年。日本が初めて万博に参加したのはその18年後、1967年のパリ。直接参加は叶わなかった北斎ですが、その作品は、誰よりも早く「世界」を渡っていたのです。
2025年、大阪・関西万博。再び世界が日本に注目するこの機会に、北斎のまなざしを深掘りしてみませんか?

 

 

他にも図書館では、新刊コーナー」 「職員おすすめ本」、 「ティーンズにおすすめの本」などを展示しています。

ぜひ、ご覧ください(^^)